abcdefGets

ゲッツ!

React.js meetup × React Native meetup に参加した

パネルディスカッション

参加者

@yosuke_furukawa

@koba04

@yositosi (Togetter CEO)

@janus_wel (CureApp CTO)

全体的にReactNativeはWebの技術をどう活かせるか、
ワンソース・マルチユースができるか等の話だった。
あとReactNativeの将来性とか 全体的にReactNativeはWebの技術をどう活かせるか、
ワンソース・マルチユースができるか等の話だった。
あとReactNativeの将来性とか

React Nativeの利点

アプリの開発に、使い慣れたReactの技術を活かせるのは大きいのかもしれない。
そのため、Webの開発者がアプリを開発するときには向いている。

苦労したこと

TogetterさんはReactNativeでアプリを実装した時に、広告の表示部分のブリッジが用意されていなかったので、
自分たちでブリッジを作った
でも、見よう見まねで作ったらすんなり動いた。

ソース共通化できるのか

画面・ページレベルのコンポーネントは分ける必要がある。
共通化するよりも、プラットフォーム毎の最適なデザインを目指すべき。
一つ一つの細かいコンポーネントは再利用できる。

ngCore

懐かしかったw
ReactNativeと似ている。

ngCoreが犯した間違え

  • クローズドソースだった
  • ホットコードプッシュの正当性

AppleからのBanは怖い

React Hot Loaderで開発を更に加速する

@endam

React Hot Loaderの使い方。
あんま使ったことなかったので、ちゃんと使わねばと思った。
jspmやめたら検討しよう。

Inside Bdash

@hokkacha

Bdashの作者による、Bdashの実装アーキテクチャ
Fluxで実装していて、ページ毎にActionCreatorを作り、コントローラにしていた。
SpringとかあのへんのMVCの残り香がした。

hyperapp

@jbucaran

qiita.com

hyperappの作者による、hyperappの紹介。
わずか1kbのRedux + VirtualDomのライブラリ。
たったこれだけのコード量で実装できているのに驚愕。
全コード合わせても300行ほどらしい。
普通に選択肢になるかもしれない。 

小回りの聞くWebViewの使い方

@niryuu

speakerdeck.com

WebViewでWebGLを使ったアプリの実装についての話

ReactNativeでFirebaseのネイティブSDKを操作する

t.co

FirebaseをReactNativeから使う方法についての発表
自分たちはNativeからWebViewのFirebaseを使っていたので、逆の話も聞けてよかった。

Androiderから見るReactNative

@operandOS

t.co

ガチのAndroid勢がReactNativeを使ってどうだったのかの発表。
やっぱ、Nativeの人はこれをメインで使う理由は無いよなぁと思った。
今からReactNative使う上での一番の障害かもしれない。
あと、ネイティブのコンポーネントとReactNativeのブリッジ書けばスター一杯のチャンスらしい。
書こうかな。

SideCI(スポンサーLT)

LintのCIツール。GitHubのPRから実行したり

CureApp(スポンサーLT)

CureAppの紹介。医師からjavascriptエンジニアになった異色のCEOの話。
面白そうなスタートアップだった。

まとめ

ReactNativeは非ゲームなら使っていってもいいと思う。
特にReduxで実装している場合は、Reducer等のドメインは使いまわせるはずなので、
インターフェースのディレクトリだけ分けて、後は使いまわすって言うのがかっこいいかも。
あとは、operandOSさんの発表にあったけども、
ガリガリにチューニングしたいところはネイティブで書いて、
それ以外の面倒なところはReactNativeで書くのがいいかもしれない。

とりあえず、ReactNativeは触っとかないとまずそう。